KOF攻略
 2つの構えを使わなくとも十分戦えるが、強さに磨きをかけるのとキャラを楽しむためにも使いこなせるようになろう。

 構えを使いたくない場合、連続技は旋撃手を絡めたものではなく穿撃蹴のものを使用しよう。ただしこれだとガードされたときに届かないことがあり、その場合に反撃が恐いのでヒット確認をしっかりしておくように。
 小技からも各種超必殺技をつなぐなどすることが可能なので、旋撃手がなくてもそれなりの代用が利くぞ。
 問題なのは対空。対空技として頼れるのは空対空のJCぐらいで、唯一の無敵技がリーダーにしなければならない天翔乱姫のみ。天翔乱姫は連続技でも便利なのでゲージの温存ができるならリーダーにしておこう。
 飛び込みはJEと裏まわり可能なJD、至近距離では遠立B・遠立D・立ちEで刺し、相手のミスを誘って隙に連続技を叩き込むのがスタイルだ。余裕があれば斜上腿を狙いにいき、ガードを揺さ振っていこう。

 2つある構えでも使わざるを得なくなるのが裏燕の構え。まずはこちらから解説しよう。まず、こちらは自らコマンドして構える必要性はほとんどなし。投げの背身天落投を使うにしても斜上腿があるので意味がないからだ。
 この構えになるパターンは旋撃手をガードされた状況。相手の目の前で構えてしまうわけで、結構辛い状況ではある。しかし「こちらが優勢」とまではいかないが、死に物狂いで行けば逆に相手を揺さ振ることも可能だ。
 まずは燕龍盤打燕雲十六手の構えにさえ移行できれば若干苦しくなくなる。しかし出が遅く硬直まで長いため、高確率で反撃されてしまう。なのでこれを使うときは8:2ぐらいでブレーキングするようにしよう。ここからさらに揺さ振っていくのだ。
 それと背撃手燕尾脚または背身天落投の2択。背撃手ガード時もそうだが、燕尾脚はさらにブレーキングとそうでない2択をかけられる。ブレーキング後は投げと打撃の2択や後方Jで逃げるなどの選択肢を取っていこう。
 あるいは上記の行動で相手を警戒させたら燕刃脚を無難にガードさせたり、裏燕の構え 解除で終わらせたり、裏燕流舞で逆に攻め込んだりすることも可能。劣勢には変わりないので上手く逃げ出そう。

 裏燕の構えが攻めなら燕雲十六手の構えは守り。自ら構えて相手を誘い込むことも可能で、非常に強力だ。
 燕龍盤打後など、相手の目の前で構えている状況では燕雲下爪が強力。モーションが小さく割り込むのが難しいので適度になら振っていけるぞ。ヒット時は任意の技につなげていこう。
 燕雲下爪と対になるのが流燕旋脚。見切られてガードされやすいがガードされても不利ではないので安心できるぞ。
 相手のジャンプを誘えたら素早く旋回燕。足払いなどには先読みで単掌進で割り込もう。燕頷双掌打1段目ガード時はディレイで2段目を出して隙を軽減していく。上手くやれば構えるだけで相手が警戒するので、無敵対空のないほたるには守りの要となるぞ。
間違い報告はメールでお願いします。
気になる言葉は用語事典で!
戻る KOF攻略TOP TOP